CPS2HDMIのファーム更新

CPS2マザーにHDMI端子を追加する改造キットでCPS2 Digital AV Interface DIY Kit(CPS2HDMI)という製品がありまして、最近購入するとファームが0.91になっています。

https://videogameperfection.com/products/cps2-cps3-digital-av-interface-diy-kit/

f:id:kumagayuku:20210406001449p:plain

ファームV0.91では

・解像度およびスキャンラインの選択肢が増えている

・設定のセーブが可能

となっており、便利です。

しかし、ファーム更新以前に購入した人は自分で更新するしかありません。

なので更新手順をメモしておきます。

 

1.概要

(1)USBBlaster ケーブルを入手

(2)更新用プログラムをインストールする

(3)ファームをダウンロードする

(4)USBBlaster ケーブルをPCとCPS2HDMIに繋ぐ

(5)ファームを更新する

 

2.必要なもの

 (1)CPS2HDMI

 (2)USBBlaster (300円くらい)

 (3)PC

 (4)更新ファームフェア

 (5)更新用ソフト「QuartusLite」

 

3.手順

3.1.USBBlaster ケーブルを入手

CPS2HDMIにはサイクロンというFPGAチップが使用されています。

この中のファームを更新するにはUSBBlasterケーブルという特殊ケーブルが必要になります。以前は5万以上する製品もありましたが、現在は安い中国製が300円程度で購入可能です。ただし、店によっては動作しない粗悪品もあります。

 

こちらは買って動作できた店のリンク

Usbブラスタ (altera cpld/fpgaプログラマー) arduino|altera fpga| - AliExpress

 

3.2.更新用プログラムQuartusLiteをインストールする

https://fpgasoftware.intel.com/?edition=lite

 からダウンロードしてPCにインストールします。

自分はWindows10 x64環境を使用しました。

 

3.3.ファームウェアをダウンロードする

CPS2 Digital AV Interface DIY Kit Firmware 0.91

https://github.com/marqs85/cps2_digiav/tree/master/board/cps2/output_files

からcps2_digiav.jicを任意のフォルダに保存します。

 

3.4.USBBlaster ケーブルをPCとCPS2HDMIに繋ぐ

USBBlasterをPCとCPS2HDMIに繋ぎます。

CPS2マザーに実装済みの場合は、蓋をあけて接続します。

自分は実装前に更新しました。

f:id:kumagayuku:20210406001358p:plain

更新前に回路に電源を投入します。
基板に実装済みの場合は、CPS2マザーの蓋をあけ、ROMを載せずに電源を投入します。

 

3.5.ファームを更新する

(1)QuartusLiteを起動します。

f:id:kumagayuku:20210406002006p:plain

(2)起動したらTools-Programmerを選択します。

f:id:kumagayuku:20210406002040p:plain


(3)Programmerウィンドウで「Hardware Setup」ボタンを押し、USB-Blasterが認識されていることを確認します。

USB-Blasterが良くない場合、ここで認識されない場合があります。

f:id:kumagayuku:20210406002128p:plain

 

(4)「Auto Detect」ボタンを押すと「Select Devices」ウィンドウが表示されるので[10CL025Y]を選択してOKを押します。

f:id:kumagayuku:20210406002314p:plain

 (5)下記が表示されます。

f:id:kumagayuku:20210406002955p:plain

 

 

(6)「Add Files」ボタンを押してダウンロードしたファーム[cps2_digiav.jic]を選択します。

f:id:kumagayuku:20210406002637p:plain



 (7)下記画面になります。右側のチップの絵を選択してDelボタンを押します。

f:id:kumagayuku:20210406002758p:plain

(8)下記画面になります。

・Program/Configure

・Verify

・Blank Check

にチェックを入れ、「Start」ボタンを押すとファーム更新を開始します。

f:id:kumagayuku:20210406002813p:plain

(9)右上の緑表示がSuccessfulの表示になったら完了です。

f:id:kumagayuku:20210406002827p:plain

(10)エラーになった場合は、(8)のBlank Checkチェックを解除して、再度Startを押してください。自分は7回中3回なりました。

f:id:kumagayuku:20210406002837p:plain

 

ファームが更新できると

音量下ボタン長押しでOSDメニューが出るようになります。

音量上ボタンを押す事でメニュー選択が可能です。

 

 


以上